機械学習・深層学習

音声認識エンジンの深層学習フレームワークをChainerからPyTorchに移行しました

音声認識チームのソフトウェアエンジニアの西岡 @ysk24ok です。 弊社では音声認識エンジンを開発しており、これまでChainerを使って音声認識モデルの訓練・精度評価をおこなってきましたが、Chainer v7を最後に開発がストップすることが発表されたため、今…

MLFlowと他ツールの組み合わせ

研究チームの成果を迅速にPoC環境で試すための基盤作りを行っています。今回は、実験管理ツールMLFlowと他のツールの組み合わせについてご紹介します。

ACL2020に参加しました

今回の記事では、先日オンラインで開催されたACL2020の参加報告をしています。

2020年度 人工知能学会全国大会(第34回)に参加しました

こんにちは。カスタマーサクセス部研究チーム リサーチャーの坂田です。 レトリバでは、研究動向・業界動向の把握のため、積極的に学会参加をしています。6/9~12にオンラインで開催された 第34回人工知能学会全国大会にも、リサーチャー5名が聴講参加しまし…

とある新入社員の修論解説 〜文法誤り訂正〜

レトリバに2020年度入社した社員の修士論文について簡単に解説します。 自然言語処理、特に文法誤り訂正に関する記事です。

言語処理学会 第26回年次大会(NLP2020)に参加しました

こんにちは。レトリバのChief Research Officerの西鳥羽です。 レトリバでは、研究動向・業界動向の把握のため、研究グループの人間は積極的に国内学会に参加しており、今回は、自然言語処理国内最大級のカンファレンスである言語処理年次大会に参加しました…

TopicModelの最終形態? Structured Topic Modelのご紹介

こんにちは。レトリバの飯田です。カスタマーサクセス部 研究チームに所属しており、論文調査やそのアルゴリズムを実行するスクリプトの実装などを行なっています。 今回は、Bag of Words(BoW)表現に於いて、これがTopicModelの最終形態ではないか?と私が思…

レトリバセミナーで関数型(Elixir)でConvolutional Neural Networkを実装した話をしました

1/15に行われたレトリバセミナーで「Functional Convolutional Neural Network in Elixir」というタイトルでCNNを関数型言語(Elixir)で実装したお話をしました。本記事はそのフォローアップ記事です。主にConvolution2D, MaxPooling2Dに関して、セミナーでの…

論文共有会を開催しました

こんにちは。 レトリバでは、月一回論文共有会を行っており、主にリサーチャーのメンバが論文を一本ずつ紹介するという形式をとっています。 そこで紹介された論文三本を以下で紹介します

TF2.0 tf.keras.Model 用 CRFレイヤーを試してみた

はじめに こんにちは。 リサーチャーの坂田です。 レトリバでは、 主に文書分類とNERに取り組んでいます。 tensorflow 2.0 では、 1系のときに"tf.contrib"以下にあったcrfが、 "tensorflow_addons"として分離されました。 現在、 tf.kerasのレイヤーとして…

2019年度人工知能学会全国大会に参加しました!

こんにちは。レトリバ研究開発部の飯田、木村です。 レトリバでは、研究動向・業界動向の把握のため、研究開発部の人間は積極的に国内学会に参加しており、今回は、人工知能分野で最大規模とも言える、人工知能学会の全国大会に参加しました。 概要 今回の人…

Graph Neural Network

こんにちは、西鳥羽 Jiro Nishitoba (@jnishi) | Twitter です。5/15の全体セミナーでGraph Neural Networkの話をしました。これはそのフォローアップ記事になります。 動画はこちらです。 www.youtube.com スライドはこちらになります。 20190509 gnn publi…